英単語辞典 for Beginners

英単語「sight」の意味と使い方とは?わかりやすく解説【例文付き】

英単語「sight」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

sight
意味視覚、光景、視野、見ること、名所、視力、見込み、照準、目の当たりにする

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。

「sight」の意味と使い方

sightは「光景、視力、視野」という意味の名詞です。光景は目に入る景色や場面を指し、視力は物を見る能力、視野は一度に見渡せる範囲を意味します。動詞としては「~を見つける、~を目にする」という意味もあります。

「sight」を使ったフレーズ

「sight」を使ったよく使われるフレーズは「at first sight(一目で、一見して)」「lose sight of(見失う、忘れる)」「in sight(視界に入って、見える範囲に)」「a sight for sore eyes(目の保養、待ち望んだ人)」などがあります。

「sight」の類義語・同義語

「sight」の類義語には「vision」「eyesight」「view」「scene」「spectacle」「perception」などがあります。「vision」「eyesight」は視力や視覚能力、「view」「scene」は眺めや光景、「spectacle」は壮観な眺め、「perception」は知覚や認識といった意味合いで、それぞれ「sight」が持つ意味合いによって使い分けられます。

「sight」の反対語・対義語

「sight」の反対語には「blindness」「invisibility」などがあります。blindnessは視覚を失った状態、invisibilityは目に見えない状態を指し、どちらもsight(視覚、見えること)の欠如や対極の状態を表します。

英単語「sight」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。