英単語「sick」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
sick
意味病気の、気分が悪い、吐き気がする、嫌な、うんざりした、ひどい、不快な、熱狂的な、病んでいる
意味病気の、気分が悪い、吐き気がする、嫌な、うんざりした、ひどい、不快な、熱狂的な、病んでいる
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。
「sick」の意味と使い方
「sick」は「病気の」という意味の形容詞です。体調が悪い状態や、吐き気を催す状態を表します。また、「うんざりした」や「嫌な」といった感情を表すこともあります。さらに、スラングとして「かっこいい」や「イケてる」という意味でも使われます。
「sick」を使ったフレーズ
「sick」を使ったよく使われるフレーズは「be sick(病気である)」「call in sick(病欠する)」「sick and tired of(うんざりしている)」「feel sick(気分が悪い)」「sick leave(病気休暇)」などがあります。
「sick」の類義語・同義語
「sick」の類義語には「ill」「unwell」「ailing」「poorly」「diseased」などがあります。「ill」はsickと同様によく使われ、体調不良全般を指します。「unwell」はやや丁寧な表現で、体調が優れないことを伝えます。「ailing」は病気が長引いている状態を示唆し、「poorly」は体調が悪い状態を婉曲的に表現します。「diseased」は病気にかかっている状態を医学的に表現します。
「sick」の反対語・対義語
「sick」の反対語には「healthy」「well」などがあります。「healthy」は健康な状態を指し、「well」は体調が良い状態を表します。どちらも病気や不調がないことを意味し、「sick」の示す病気や体調不良の状態とは反対の意味を持ちます。
英単語「sick」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。