英単語辞典 for Beginners

英単語「shall」の意味と使い方とは?わかりやすく解説【例文付き】

英単語「shall」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

shall
意味〜するつもり、〜すべき、〜であろう、未来形

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。

「shall」の意味と使い方

shallは「~しましょうか」という提案や、「~するつもりだ」という意思を表す助動詞です。主に、IまたはWeを主語とする疑問文で相手の意向を尋ねたり、未来の行為や決定を控えめに示したりする際に用いられます。古風な表現では、単に未来を表すこともあります。

「shall」を使ったフレーズ

「shall」を使ったよく使われるフレーズには、「shall we?(どうですか?)」、「we shall see(そのうちわかるだろう)」、「I shall do it(私がそれをやります)」、「shall not(~しない)」などがあります。

「shall」の類義語・同義語

shallの類義語には「will」「should」「must」などがあります。willは未来の予定や意思を表し、shallよりも一般的です。shouldは義務や提案、mustは強い義務や必要性を表します。shallは主に提案や申し出、丁寧な依頼に使われ、現代英語では使用頻度が減っています。

「shall」の反対語・対義語

「shall」の反対語には「must not」「will not」などがあります。「shall」は提案や申し出、未来の予定などを表すのに対し、「must not」は禁止、「will not」は拒否や未来の否定を表します。したがって、意味合いとしては反対のニュアンスを持つと言えます。

英単語「shall」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。