「severe」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
severe
意味厳しい、深刻な、ひどい、容赦ない、厳格な、簡素な、激しい、つらい
発音記号/səˈvɪɹ/
意味厳しい、深刻な、ひどい、容赦ない、厳格な、簡素な、激しい、つらい
発音記号/səˈvɪɹ/
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。
「severe」の意味と使い方
「severe」は「厳しい、深刻な」という意味の形容詞です。程度が非常に高く、容赦がない状態を表し、気候、痛み、批判、刑罰など、様々な対象に使われます。重大さや深刻さを強調する言葉として用いられます。
「severe」を使ったフレーズ
「severe」を使ったフレーズや関連語句を紹介します。
severe weather(異常気象)
severe pain(激しい痛み)
severe injury(重傷)
severe criticism(厳しい批判)
severe punishment(厳しい処罰)
severe drought(深刻な干ばつ)
severe headache(ひどい頭痛)
severe restrictions(厳しい制限)
severe pain(激しい痛み)
severe injury(重傷)
severe criticism(厳しい批判)
severe punishment(厳しい処罰)
severe drought(深刻な干ばつ)
severe headache(ひどい頭痛)
severe restrictions(厳しい制限)
「severe」を使ったよく使われるフレーズは「severe weather(厳しい天候)」「severe pain(激しい痛み)」「severe punishment(厳しい処罰)」「severe criticism(厳しい批判)」などがあります。
「severe」の類義語・同義語
severeの類義語には「harsh」「strict」「stern」「critical」「acute」などがあります。harshは「厳しい」、strictは「厳格な」、sternは「厳めしい」、criticalは「重大な」、acuteは「深刻な」といった意味合いで、severeが持つ「厳しい」「深刻な」といったニュアンスをそれぞれ異なる角度から表現します。
「severe」の反対語・対義語
「severe」の反対語には「mild」「gentle」「moderate」などがあります。mildは穏やか、gentleは優しい、moderateは適度なという意味で、厳しさや激しさを表すsevereとは対照的なニュアンスを持ちます。