英単語「set」の意味と使い方とは?わかりやすく解説【例文付き】

英単語「set」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

「set」の意味と使い方

「set」は「一揃い、設定する」という意味の名詞・動詞です。名詞としては、特定の目的のために集められた物のまとまりや、舞台装置などを指します。動詞としては、何かを配置する、基準を定める、機械を作動状態にするなど、幅広い意味を持ちます。

「set」を使った例文

例文:Please set the table before dinner. (夕食前に食卓の準備をしてください。)
解説:「set」はここでは「(食卓などを)整える、準備する」という意味の動詞として使われています。食事の前に皿やカトラリーなどを並べる行為を指します。

「set」の類義語と使い分け

「set」の類義語には「arrange」「establish」「fix」「place」「determine」などがあります。arrangeは配置や整理、establishは設立や確立、fixは固定や決定、placeは場所や配置、determineは決定や確定といった意味合いで、文脈によって「set」の代わりに使うことができます。

「set」の反対語と違い

「set」の反対語には「unset」「disturb」「disarrange」などがあります。unsetは設定解除、disturbは邪魔する、disarrangeは乱すといった意味合いで、setの持つ設定する、整えるといった意味と反対になります。

英単語「set」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。