「senior」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
senior
意味年上の、先輩の、上級の、最上級生、高齢者、上位の、古参の、重役、年功序列の
発音記号/ˈsinjɝ/
意味年上の、先輩の、上級の、最上級生、高齢者、上位の、古参の、重役、年功序列の
発音記号/ˈsinjɝ/
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。
「senior」の意味と使い方
「senior」は「年上の」「上級の」という意味の形容詞、または「先輩」「年長者」という意味の名詞です。年齢や地位が上の人や物を指し、学校や会社などで使われます。
「senior」を使ったフレーズ
「senior」を使ったフレーズや関連語句を紹介します。
senior citizen(高齢者)
senior year(最終学年)
senior management(上級管理職)
senior partner(上席パートナー)
senior discount(高齢者割引)
senior moment(物忘れ)
senior year(最終学年)
senior management(上級管理職)
senior partner(上席パートナー)
senior discount(高齢者割引)
senior moment(物忘れ)
「senior」を使ったよく使われるフレーズは「senior citizen(高齢者)」「senior high school(高校)」「senior year(最終学年)」「senior management(上級管理職)」などがあります。
「senior」の類義語・同義語
seniorの類義語には「elder」「superior」「higher-ranking」「veteran」「experienced」などがあります。elderは年長者、superiorは地位が上、higher-rankingは階級が上、veteranは古参兵、experiencedは経験豊富といった意味合いで、文脈によってseniorの様々なニュアンスを言い換えることができます。
「senior」の反対語・対義語
「senior」の反対語には「junior」「freshman」「underclassman」などがあります。「junior」は地位や年齢が下の人を指し、「freshman」は大学や高校の1年生を意味します。「underclassman」は上級生(senior)ではない学生全般を指します。