「scent」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
scent
意味香り、匂い、香水、痕跡、気配、嗅覚、嗅ぎつける、匂いを放つ
発音記号/ˈsɛnt/
意味香り、匂い、香水、痕跡、気配、嗅覚、嗅ぎつける、匂いを放つ
発音記号/ˈsɛnt/
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。
「scent」の意味と使い方
「scent」は「香り、匂い」という意味の名詞です。良い香りにも悪い匂いにも使われ、特に嗅覚で感知できる微かな、あるいは特徴的な匂いを指します。また、動物などが残す「痕跡、足跡」という意味や、動詞として「匂いをかぎつける」という意味も持ちます。
「scent」を使ったフレーズ
「scent」を使ったフレーズや関連語句を紹介します。
follow the scent(匂いを追う)
a faint scent(かすかな香り)
on the scent of(~の匂いを嗅ぎつけて)
scent of roses(バラの香り)
leave a scent(匂いを残す)
no scent of danger(危険の兆候なし)
a dog’s keen scent(犬の鋭い嗅覚)
a faint scent(かすかな香り)
on the scent of(~の匂いを嗅ぎつけて)
scent of roses(バラの香り)
leave a scent(匂いを残す)
no scent of danger(危険の兆候なし)
a dog’s keen scent(犬の鋭い嗅覚)
「scent」を使ったよく使われるフレーズは「follow the scent(匂いをたどる)」「a faint scent(かすかな香り)」「on the scent of(~の匂いを嗅ぎつけて、~の手がかりを得て)」などがあります。
「scent」の類義語・同義語
「scent」の類義語には「fragrance」「aroma」「odor」「perfume」などがあります。fragranceは快い香り全般、aromaは特に食べ物や飲み物からくる良い香り、odorは中立的または不快な香りも含む広い意味、perfumeは人工的に作られた香りを指すことが多いです。
「scent」の反対語・対義語
「scent」の反対語には「odorlessness(無臭)」「stench(悪臭)」「reek(悪臭)」などがあります。odorlessnessは文字通り匂いがない状態を指し、stenchとreekは不快な臭いを意味します。scentが良い香りや微かな香りを指すのに対し、これらはその対極にある概念を表します。