英単語辞典 for Beginners

英単語「say」の意味と使い方とは?わかりやすく解説【例文付き】

英単語「say」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

say
意味言う、述べる、発言する、口にする、意味する、示す、伝える、仮定する、たとえば、断言する

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。

「say」の意味と使い方

「say」は「言う」という意味の動詞です。意見や考えを言葉で表現する、何かを伝える、発言する、述べる、など様々な状況で使われます。また、比喩的に「示す」「意味する」といった意味合いでも用いられます。

「say」を使ったフレーズ

「say」を使ったよく使われるフレーズは「say hello(挨拶する)」「say goodbye(別れを告げる)」「say something(何か言う)」「say yes/no(はい/いいえと言う)」「I say!(驚きや同意の表現)」などがあります。

「say」の類義語・同義語

「say」の類義語には「state」「express」「mention」「declare」「articulate」などがあります。「state」は事実や意見を述べる、「express」は感情や考えを表現する、「mention」は軽く言及する、「declare」は公式に宣言する、「articulate」は明確に言葉にする、といったニュアンスの違いがあります。

「say」の反対語・対義語

「say」の反対語には「listen」「be silent」などがあります。「say」は何かを言葉で表現する意味なので、その反対として、言葉を発せずに聞く「listen」や、完全に黙る「be silent」が挙げられます。

英単語「say」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。