英単語「sash」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
sash
意味肩から斜めにかける飾り帯、窓枠、窓ガラスを固定する枠
意味肩から斜めにかける飾り帯、窓枠、窓ガラスを固定する枠
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。
「sash」の意味と使い方
「sash」は「肩から斜めにかける飾り帯、または窓枠」という意味の名詞です。衣服に装飾として用いる布やリボン、あるいは窓ガラスを固定する枠を指します。
「sash」を使ったフレーズ
「sash」を使ったよく使われるフレーズは「wear a sash(サッシュを身につける)」、「decorative sash(装飾用の帯)」などがあります。
「sash」の類義語・同義語
「sash」の類義語には「band」「belt」「girdle」などがあります。これらは全て、腰や肩にかける帯状のものを指し、装飾や特定の目的(制服の一部など)のために用いられます。sashは特に肩から腰にかけるものを指すことが多いです。
「sash」の反対語・対義語
「sash」の反対語には「belt(ベルト)」「waistband(ウエストバンド)」などがあります。sashは肩や胴に斜めにかける帯を指しますが、beltは腰に水平に巻く帯、waistbandはズボンやスカートの腰部分を指し、着用方法や位置が異なります。
英単語「sash」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。