英単語「same」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
same
意味同じ、同一の、同様の、変わらない、例の、前記の、同然の、似たような、同等の、一様な
意味同じ、同一の、同様の、変わらない、例の、前記の、同然の、似たような、同等の、一様な
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。
「same」の意味と使い方
「same」は「同じ」という意味の形容詞・代名詞です。二つ以上のものが類似している、または区別できない状態を表し、同一の種類や性質を持つことを示します。また、すでに述べたものと同一のものを指す場合にも使われます。
「same」を使ったフレーズ
「same」を使ったよく使われるフレーズは「Same to you(あなたもね)」「The same as(~と同じ)」「All the same(それでもやはり)」「Same here(私も同じです)」「Just the same(やはり同じ)」などがあります。
「same」の類義語・同義語
sameの類義語には「identical」「equivalent」「alike」「similar」などがあります。identicalは完全に同一、equivalentは機能や価値が同等、alikeは外見や性質が類似、similarは部分的に似ていることを意味します。
「same」の反対語・対義語
「same」の反対語には「different」「opposite」「distinct」「dissimilar」「unique」などがあります。differentは「異なる」、oppositeは「正反対の」、distinctは「明確に区別できる」、dissimilarは「類似していない」、uniqueは「唯一の」という意味合いを持ち、文脈によって使い分けられます。
英単語「same」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。