「sale」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
sale
意味販売、特売、安売り、売上高、競売、セール
発音記号/ˈseɪɫ/
意味販売、特売、安売り、売上高、競売、セール
発音記号/ˈseɪɫ/
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。
「sale」の意味と使い方
「sale」は「販売、特売」という意味の名詞です。商品を通常よりも安い価格で提供することや、商品を売る行為自体を指します。また、不動産などの大規模な売却も意味します。
「sale」を使ったフレーズ
「sale」を使ったフレーズや関連語句を紹介します。
on sale(特売中)
for sale(売り物)
sales figures(売上高)
sales representative(販売員)
sales tax(消費税)
sales promotion(販売促進)
clearance sale(在庫一掃セール)
yard sale(庭先販売)
fire sale(投げ売り)
sales pitch(売り込み文句)
for sale(売り物)
sales figures(売上高)
sales representative(販売員)
sales tax(消費税)
sales promotion(販売促進)
clearance sale(在庫一掃セール)
yard sale(庭先販売)
fire sale(投げ売り)
sales pitch(売り込み文句)
「sale」を使ったよく使われる英語のフレーズには、「on sale(セール中)」、「for sale(販売中)」、「sales representative(営業担当)」、「sales figures(売上高)」、「sales tax(消費税)」などがあります。
「sale」の類義語・同義語
saleの類義語には「discount」「reduction」「clearance」「promotion」「offer」などがあります。discountは割引、reductionは値下げ、clearanceは在庫処分、promotionは販売促進、offerは特典や割引き販売を意味し、いずれもsaleと同様に、通常よりも低い価格で商品やサービスが提供される状況を表します。
「sale」の反対語・対義語
「sale」の反対語には「purchase」「buy」などがあります。「sale」が販売や売却を意味するのに対し、「purchase」や「buy」は購入や仕入れを意味します。つまり、お金を払って何かを手に入れる行為を表す言葉が反対語となります。