英単語辞典 for Beginners

英単語「robber」の意味と使い方とは?わかりやすく解説【例文付き】

英単語「robber」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

robber
意味強盗、泥棒、略奪者、盗人、追いはぎ

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。

「robber」の意味と使い方

「robber」は「強盗、泥棒」という意味の名詞です。人や場所から金品を奪う犯罪者を指し、特に暴力や脅迫を伴う場合に使われます。銀行強盗や路上強盗など、様々な状況で用いられる単語です。

「robber」を使ったフレーズ

「robber」を使ったよく使われるフレーズは「stick-up robber(押し込み強盗)」「armed robber(武装強盗)」「robber baron(強欲な実業家)」などがあります。

「robber」の類義語・同義語

「robber」の類義語には「burglar」「thief」「bandit」「highwayman」「mugger」「marauder」「looter」などがあります。「burglar」は家宅侵入窃盗犯、「thief」は一般的な泥棒、「bandit」は山賊や追いはぎ、「highwayman」は街道で襲う追いはぎ、「mugger」は路上強盗、「marauder」は略奪者、「looter」は戦場や災害時の略奪者を指します。

「robber」の反対語・対義語

「robber」の反対語には「victim(被害者)」「donor(寄贈者)」「philanthropist(慈善家)」などがあります。robberは強盗や泥棒を指し、victimはその行為の対象となる人です。donorやphilanthropistは、robberとは対照的に、財産を分け与える人を意味します。

英単語「robber」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。