英単語「roar」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
roar
意味ほえる、うなる、わめく、轟音、叫び声、どよめき、爆笑、勢いよく広がる、急上昇する
意味ほえる、うなる、わめく、轟音、叫び声、どよめき、爆笑、勢いよく広がる、急上昇する
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。
「roar」の意味と使い方
「roar」は「(ライオンなどの)ほえる声、とどろき」という意味の名詞、または「(ライオンなどが)ほえる、とどろく」という意味の動詞です。
「roar」を使ったフレーズ
「roar」を使ったよく使われるフレーズは「roar with laughter」「大爆笑する」「roar of the crowd」「群衆の轟音」「roar into life」「エンジンなどが轟音を立てて動き出す」などがあります。
「roar」の類義語・同義語
「roar」の類義語には「bellow」「yell」「shout」「thunder」「boom」などがあります。bellowは牛などの動物が大きく吠える、yellとshoutは大声で叫ぶ、thunderとboomは雷や爆発のような轟音を表し、roarと同様に大きな音や声を表す言葉として使われます。
「roar」の反対語・対義語
「roar」の反対語には「whisper」「murmur」などがあります。roarは、ライオンなどの動物が発する、力強く、大きく響き渡るうなり声や、人々の怒号、騒音などを意味します。それに対し、whisperは「ささやく」、murmurは「つぶやく」という意味で、どちらも非常に静かな音を表し、roarの持つ激しさや騒々しさとは対照的な言葉です。
英単語「roar」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。