「river」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
river
意味川、河川、流れ、多量に流れるもの、川のように流れるもの
発音記号/ˈɹɪvɝ/
意味川、河川、流れ、多量に流れるもの、川のように流れるもの
発音記号/ˈɹɪvɝ/
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。
「river」の意味と使い方
「river」は「川」という意味の名詞です。陸地を流れ、海や湖などに注ぐ比較的大きな水流を指します。生活用水や農業用水、水運など、人々の生活に深く関わる自然の恵みです。
「river」を使ったフレーズ
「river」を使ったフレーズや関連語句を紹介します。
river of tears(涙の川)
up the river(刑務所へ)
sell down the river(見捨てる)
cross the river(決断する)
river runs deep(奥が深い)
go with the flow(流れに身を任せる)
by the river(川のほとりで)
up the river(刑務所へ)
sell down the river(見捨てる)
cross the river(決断する)
river runs deep(奥が深い)
go with the flow(流れに身を任せる)
by the river(川のほとりで)
「river」を使ったよく使われる英語のフレーズは「up the river(刑務所へ行く、困難な状況に陥る)」「sell ice to Eskimos/coals to Newcastle(無駄なことをする、必要のないものを売る)」などがあります。
「river」の類義語・同義語
riverの類義語には「stream」「creek」「brook」などがあります。streamはriverより小さい流れを指し、creekはstreamよりもさらに小さい、小川や入り江を意味します。brookは特に小さな、浅い流れを指し、せせらぎのようなイメージです。
「river」の反対語・対義語
「river」の反対語には「desert」「mountain」などがあります。riverは水が流れる地形を指しますが、desertは乾燥した不毛な土地、mountainは隆起した地形であり、いずれもriverとは対照的な自然環境を表すため、反対語として捉えられます。