英単語辞典 for Beginners

「righteous」の意味と使い方をわかりやすく解説【フレーズ&例文付き】

righteous」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

righteous
意味正義の、公正な、正しい、道徳的な、高潔な、信仰心の厚い
発音記号/ˈɹaɪtʃəs/

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。

「righteous」の意味と使い方

「righteous」は「正義感の強い」「正しい」という意味の形容詞です。道徳的に正しく、不正や悪を嫌う性質を表し、しばしば宗教的な意味合いを伴います。自己中心的ではなく、公正さを重んじる態度を指します。

「righteous」を使ったフレーズ

「righteous」を使ったフレーズや関連語句を紹介します。

righteous anger(正当な怒り)
righteous indignation(義憤)
righteous cause(正義の大義)
righteous man(正しい人)
righteous path(正しい道)
righteous judgment(正しい判断)
righteous living(正しい生き方)

「righteous」を使ったよく使われるフレーズは「righteous indignation(正当な怒り)」「righteous cause(正義の大義)」「righteous man/woman(正しい人)」などがあります。

「righteous」の類義語・同義語

「righteous」の類義語には「just」「moral」「virtuous」「upright」「ethical」などがあります。これらは全て、道徳的に正しく、倫理的に非の打ち所がない、公正で正直な性質を表す言葉です。righteousは特に、神や道徳律にかなった正しさを強調するニュアンスがあります。

「righteous」の反対語・対義語

「righteous」の反対語には「wicked」「evil」「immoral」などがあります。これらはそれぞれ、不正、邪悪、不道徳といった意味合いを持ち、正義や道徳にかなった「righteous」とは対照的な概念を表します。