「restricted」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
restricted
意味制限された、限定的な、公開されていない、機密の、立ち入り禁止の
発音記号/ɹiˈstɹɪktəd/, /ɹiˈstɹɪktɪd/
意味制限された、限定的な、公開されていない、機密の、立ち入り禁止の
発音記号/ɹiˈstɹɪktəd/, /ɹiˈstɹɪktɪd/
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。
「restricted」の意味と使い方
「restricted」は「制限された」という意味の形容詞です。活動や範囲、アクセスなどが特定の方法で限定されている状態を指し、自由や選択肢が通常よりも狭まっていることを表します。例えば、立ち入り禁止区域や利用制限のあるサービスなどに用いられます。
「restricted」を使ったフレーズ
「restricted」を使ったフレーズや関連語句を紹介します。
restricted area(立入禁止区域)
restricted access(アクセス制限)
restricted diet(食事制限)
restricted information(機密情報)
restricted use(使用制限)
restricted growth(成長抑制)
restricted movement(行動制限)
restricted access(アクセス制限)
restricted diet(食事制限)
restricted information(機密情報)
restricted use(使用制限)
restricted growth(成長抑制)
restricted movement(行動制限)
「restricted」を使ったよく使われる英語のフレーズは「restricted area(立入禁止区域)」「restricted access(アクセス制限)」「restricted diet(制限食)」などがあります。
「restricted」の類義語・同義語
「restricted」の類義語には「limited」「confined」「curtailed」「controlled」などがあります。limitedは範囲や量が限られていること、confinedは場所や活動が制限されていること、curtailedは削減されたり短縮されたりすること、controlledは管理・抑制されていることを意味し、それぞれrestrictedが持つ制限や制約といった意味合いを異なるニュアンスで表します。
「restricted」の反対語・対義語
「restricted」の反対語には「unrestricted」「unlimited」「open」「free」などがあります。unrestrictedは制限がないこと、unlimitedは無制限であること、openは公開されていること、freeは自由であることを意味し、いずれもrestrictedが持つ制限や制約がある状態とは反対の意味合いを持ちます。