英単語「restraint」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
restraint
意味抑制、自制、遠慮、束縛、拘束、制止、規制、制限
意味抑制、自制、遠慮、束縛、拘束、制止、規制、制限
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。
「restraint」の意味と使い方
「restraint」は「抑制、自制、束縛」という意味の名詞です。感情や行動などを抑えること、自由を制限すること、またはそのための手段や装置を指します。自己restraintは自制心、trade restraintは貿易制限のように用いられます。
「restraint」を使ったフレーズ
「restraint」を使ったよく使われるフレーズは「exercise restraint(自制する)」「show restraint(抑制を見せる)」「with restraint(控えめに)」などがあります。
「restraint」の類義語・同義語
「restraint」の類義語には「control」「curb」「limitation」「restriction」「self-control」などがあります。これらは、何かを抑制したり、制限したり、制御したりする行為や状態を表します。「control」は一般的な制御、「curb」は抑制、「limitation/restriction」は制限、「self-control」は自制心を意味します。
「restraint」の反対語・対義語
「restraint」の反対語には「freedom」「liberty」「unrestraint」「impulse」などがあります。freedomとlibertyは自由や解放を意味し、unrestraintは抑制がないこと、impulseは衝動や衝動的な行動を指します。これらはrestraintが持つ抑制や自制といった意味合いとは対照的な概念です。
英単語「restraint」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。