英単語「responsible」の意味と使い方とは?わかりやすく解説【例文付き】

英単語「responsible」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

「responsible」の意味と使い方

「responsible」は主に「責任がある」「原因である」「信頼できる」という意味を持ちます。責任があるとは、義務や任務を負い、その結果に対して説明責任を果たす必要がある状態を指します。原因であるとは、ある事象や問題を引き起こした要因であることを示します。信頼できるとは、誠実で約束を守り、安心して任せられる人物や性質を表します。文脈によってニュアンスが異なり、例えば「responsible for the accident」なら「事故の責任がある」、「responsible citizen」なら「責任感のある市民」となります。

「responsible」を使った例文

例文:He is responsible for the project. (彼はそのプロジェクトの責任者です。)
解説:responsibleは「責任がある」「担当している」という意味です。この例文では、彼がそのプロジェクトを成功させる義務や役割を担っていることを示しています。類義語にはin charge ofがあります。

「responsible」の類義語と使い分け

responsibleの類義語は、accountable、liable、answerable、in chargeなどがあります。accountableは結果に対する説明責任を強調し、liableは法的責任や義務を意味します。answerableは質問や批判に答える義務があることを示し、in chargeは特定の任務や状況を管理・監督する立場にあることを意味します。例えば、プロジェクトの成功に対してはaccountable、事故の損害賠償に対してはliable、上司からの質問にはanswerable、チームのリーダーはin chargeといったように、文脈によって使い分けます。

「responsible」の反対語と違い

responsibleの主な反対語はirresponsibleとirresponsibilityです。Irresponsibleは形容詞で、無責任な行動や態度を指し、人や行為を修飾します。一方、irresponsibilityは名詞で、無責任さという状態や性質そのものを表します。例えば、「彼は無責任だ」はHe is irresponsible.、「彼の無責任さが問題だ」はHis irresponsibility is the problem.となります。

英単語「responsible」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。