英単語「reservoir」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
reservoir
意味貯水池、貯蔵所、蓄え、温存、埋蔵量、リザーバー
意味貯水池、貯蔵所、蓄え、温存、埋蔵量、リザーバー
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。
「reservoir」の意味と使い方
「reservoir」は「貯水池、貯蔵所」という意味の名詞です。水や液体、資源などを貯めておくための人工的な池や場所を指し、比喩的に知識や感情などの蓄積を意味することも。
「reservoir」を使ったフレーズ
「reservoir」を使ったよく使われるフレーズは「water reservoir(貯水池)」「reservoir of knowledge(知識の宝庫)」「reservoir of goodwill(善意の貯蔵庫)」などがあります。
「reservoir」の類義語・同義語
「reservoir」の類義語には「storage」「tank」「pool」「basin」「supply」などがあります。これらは、液体や資源などを貯めておく場所や、蓄えそのものを指す言葉として使われます。文脈によって最適な類義語を選ぶことが重要です。
「reservoir」の反対語・対義語
「reservoir」の反対語には「depletion」「drain」「exhaustion」などがあります。これらは貯水池や蓄えられたものが減少・枯渇していく状態を表します。reservoirが資源やエネルギーの蓄積を意味するのに対し、これらの語はそれらが失われる過程を指します。
英単語「reservoir」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。