英単語辞典 for Beginners

「resent」の意味と使い方をわかりやすく解説【フレーズ&例文付き】

resent」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

resent
意味憤慨する、恨む、不快に思う、腹を立てる、遺憾に思う
発音記号/ɹiˈzɛnt/, /ɹɪˈzɛnt/

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。

「resent」の意味と使い方

「resent」は「~を憤慨する、~に腹を立てる」という意味の他動詞です。不当だと感じる行為や状況に対して、怒りや不快感を抱くことを表します。例えば、不公平な扱いを受けたり、自分の努力が認められなかったりする場合に使われます。

「resent」を使ったフレーズ

「resent」を使ったフレーズや関連語句を紹介します。

resent someone’s success(人の成功を妬む)
resent being told what to do(指図されるのを嫌う)
deeply resent(深く恨む)
resent the implication(含みを不快に思う)
resent having to(~しなければならないことを不満に思う)

「resent」を使ったよく使われるフレーズは「resent someone for something」「~のことで…を恨む」「resent doing something」「…することを嫌がる/不満に思う」「resent being treated a certain way」「あるように扱われることを不快に思う」などがあります。

「resent」の類義語・同義語

「resent」の類義語には「dislike」「detest」「hate」「loathe」「abhor」「begrudge」「feel bitter about」などがあります。これらは、不快感や嫌悪感、憎しみ、妬みといった、何かに対して否定的な感情を抱くことを表します。

「resent」の反対語・対義語

「resent」の反対語には「approve」「welcome」「embrace」などがあります。approveは承認する、welcomeは歓迎する、embraceは受け入れるという意味で、resentが不快に思ったり恨んだりする感情を表すのに対し、これらは肯定的な感情や受容を表します。