英単語辞典 for Beginners

「research」の意味と使い方をわかりやすく解説【フレーズ&例文付き】

research」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

research
意味研究、調査、探求、学術研究、文献調査、市場調査、科学研究、基礎研究、応用研究、調査研究
発音記号/ˈɹisɝtʃ/, /ɹiˈsɝtʃ/

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。

「research」の意味と使い方

「research」は「研究」という意味の名詞であり、特定のテーマについて、新しい知識を発見したり、既存の知識を深めたりするために、系統的に調査・探求する活動のことです。また、「研究する」という意味の動詞としても使われます。

「research」を使ったフレーズ

「research」を使ったフレーズや関連語句を紹介します。

conduct research(研究を行う)
do research(研究する)
research findings(研究結果)
research project(研究プロジェクト)
research paper(研究論文)
research methods(研究方法)
research grant(研究助成金)
market research(市場調査)
scientific research(科学研究)
basic research(基礎研究)

「research」を使ったよく使われるフレーズは「do research(研究を行う)」「research project(研究プロジェクト)」「research findings(研究結果)」「market research(市場調査)」「research and development(研究開発)」などがあります。

「research」の類義語・同義語

researchの類義語には「investigation」「study」「exploration」「inquiry」「examination」などがあります。investigationは調査、studyは研究、explorationは探求、inquiryは探究、examinationは調査・検討といった意味合いで、いずれもresearchと同様に、あるテーマについて深く掘り下げて調べることを指します。

「research」の反対語・対義語

「research」の反対語には「neglect」「ignore」などがあります。neglectは調査や研究を怠る、ignoreは意図的に無視するという意味合いで、どちらもresearch(調査・研究)とは対照的な行為を示します。