英単語辞典 for Beginners

「remember」の意味と使い方をわかりやすく解説【フレーズ&例文付き】

remember」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

remember
意味覚えている、思い出す、記憶する、忘れずにいる、記念する
発音記号/ɹiˈmɛmbɝ/, /ɹɪˈmɛmbɝ/

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。

「remember」の意味と使い方

「remember」は「覚えている、思い出す」という意味の動詞です。過去の経験や情報を保持し、意識的にまたは無意識的にそれを再び心に浮かべる行為を指します。記憶にとどめる、記憶している状態を表す際にも用いられます。

「remember」を使ったフレーズ

「remember」を使ったフレーズや関連語句を紹介します。

Remember me?(私のこと覚えてる?)
Remember to…(~することを覚えていてね)
I remember…(~を覚えている)
As I remember…(私の記憶では…)
If I remember correctly…(確か~だったと思う)
I don’t remember…(~を覚えていない)
Do you remember…?(~を覚えていますか?)
Remember when…?(~だった時を覚えてる?)
I’ll always remember…(いつも~を覚えているだろう)
Remember that…(~ということを覚えておいて)

rememberを使ったよく使われるフレーズは「Remember me?(私のこと覚えてる?)」、「I remember.(覚えているよ)」、「Remember to…(~することを覚えておいてね)」、「As I remember…(私の記憶では…)」、「If I remember correctly…(もし私の記憶が正しければ…)」などがあります。

「remember」の類義語・同義語

rememberの類義語には「recall」「recollect」「memorize」「retain」などがあります。recallは意識的に思い出す、recollectは時間をかけて思い出すニュアンスです。memorizeは意図的に記憶する、retainは記憶を保持するという意味合いが強いです。

「remember」の反対語・対義語

rememberの反対語には「forget」「disremember」などがあります。forgetは、何かを覚えていない、忘れるという意味で、最も一般的な反対語です。disrememberは、あまり一般的ではありませんが、意図的に忘れる、または覚えていないことを強調する際に使われます。