英単語辞典 for Beginners

英単語「relic」の意味と使い方とは?わかりやすく解説【例文付き】

英単語「relic」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

relic
意味遺物、遺跡、形見、名残、遺風、聖遺物

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。

「relic」の意味と使い方

「relic」は「遺物、遺跡」という意味の名詞です。過去の時代や文化、人物などと関連付けられ、歴史的価値を持つ品や場所を指します。宗教的な意味合いでは、聖人や聖遺物などを指すこともあります。

「relic」を使ったフレーズ

「relic」を使ったよく使われるフレーズは「a relic of the past(過去の遺物)」、「ancient relic(古代の遺物)」、「religious relic(宗教的遺物)」などがあります。これらは、過去の時代や文化、信仰の名残りを指す際に用いられます。

「relic」の類義語・同義語

「relic」の類義語には「artifact」「remnant」「remains」「vestige」などがあります。artifactは人工物、remnantは残り、remainsは遺跡や遺物、vestigeは痕跡といった意味合いで、relicが持つ「過去の遺物」というニュアンスをそれぞれ異なる側面から表します。

「relic」の反対語・対義語

「relic」の反対語には「modern innovation」「latest technology」などがあります。relicは過去の遺物や形見を指すため、反対に現代の革新的な技術や最新のものが対義語として適切です。過去と未来、古いものと新しいものという対比で考えると理解しやすいでしょう。

英単語「relic」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。