英単語辞典 for Beginners

英単語「receive」の意味と使い方とは?わかりやすく解説【例文付き】

英単語「receive」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

receive
意味受け取る、受領する、受信する、被る、こうむる、迎え入れる、許可する、認める

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。

「receive」の意味と使い方

「receive」は「受け取る」という意味の動詞です。物理的な物だけでなく、情報や感情、手紙、贈り物など、様々なものを受け取る際に使われます。また、招待や歓迎を受ける、苦痛や損害を被るという意味合いも持ちます。

「receive」を使ったフレーズ

「receive」を使ったよく使われるフレーズには、「receive a gift(贈り物を受け取る)」、「receive an email(メールを受信する)」、「receive feedback(フィードバックを受け取る)」、「receive an award(賞を受ける)」、「receive treatment(治療を受ける)」などがあります。

「receive」の類義語・同義語

receiveの類義語には「accept」「obtain」「acquire」「get」「gain」などがあります。acceptは申し出や贈り物などを「受け入れる」意味合いが強く、obtainやacquireは努力して「手に入れる」「獲得する」ニュアンスです。getは口語的で幅広く「手に入れる」、gainは努力や経験を通して「得る」意味合いを持ちます。

「receive」の反対語・対義語

「receive」の反対語には「give」「send」「donate」などがあります。「give」は与える、「send」は送るという意味で、受け取る行為の反対です。「donate」は寄付するという意味で、受け取るのではなく、むしろ手放す行為を表します。

英単語「receive」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。