英単語「pulp」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
pulp
意味果肉、パルプ、くだらない読み物、大衆小説、中身のない、活気のない
意味果肉、パルプ、くだらない読み物、大衆小説、中身のない、活気のない
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。
「pulp」の意味と使い方
「pulp」は「果肉、紙の原料となる木材パルプ、大衆向けの低俗な読み物」という意味の名詞です。果物や野菜の柔らかい部分、製紙に使われる繊維状の物質、または刺激的だが質の低い小説や雑誌などを指します。
「pulp」を使ったフレーズ
「pulp」を使ったよく使われるフレーズは「pulp fiction(大衆小説、低俗小説)」「pulp magazine(パルプ雑誌、大衆向け娯楽雑誌)」などがあります。
「pulp」の類義語・同義語
「pulp」の類義語には「mash」「slurry」「paste」などがあります。これらは全て、柔らかく、湿った、形のない物質を指す言葉です。「mash」は押しつぶされた状態、「slurry」は水と混ざった泥状、「paste」は粘り気のある状態を表し、「pulp」と同様に、果物や野菜、紙などの原料が加工された状態を意味します。
「pulp」の反対語・対義語
「pulp」の反対語には「solid」「hard」などがあります。pulpは果物や木材などの柔らかく湿った部分を指すため、反対に固形物や硬いものを表す単語が対義語となります。
英単語「pulp」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。