英単語辞典 for Beginners

英単語「prodigy」の意味と使い方とは?わかりやすく解説【例文付き】

英単語「prodigy」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

prodigy
意味天才、神童、驚異的な才能の持ち主

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。

「prodigy」の意味と使い方

「prodigy」は「驚くべき才能を持つ人、神童」という意味の名詞です。幼い頃から特定の分野で並外れた能力を発揮する人を指し、その才能は年齢に見合わず、周囲を驚嘆させるほどです。

「prodigy」を使ったフレーズ

「prodigy」を使ったよく使われるフレーズは「child prodigy(神童)」「musical prodigy(音楽の天才)」などがあります。特定の分野で並外れた才能を持つ若者を指す場合に使われます。

「prodigy」の類義語・同義語

「prodigy」の類義語には「genius」「whiz」「talent」「mastermind」「virtuoso」などがあります。これらは全て、並外れた才能や技術を持つ人物、特に若年層に対して使われることが多い単語です。

「prodigy」の反対語・対義語

「prodigy」の反対語には「遅咲きの人(late bloomer)」「凡人(average person/mediocrity)」などがあります。prodigyが幼少期から才能を発揮する天才を指すのに対し、late bloomerは遅れて才能が開花する人を、average person/mediocrityは特に優れた才能を持たない人を意味します。

英単語「prodigy」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。