英単語「pricey」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
pricey
意味高価な、値段が高い、割高な、高級な、ぜいたくな
意味高価な、値段が高い、割高な、高級な、ぜいたくな
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。
「pricey」の意味と使い方
「pricey」は「高価な、値段が高い」という意味の形容詞です。手頃な価格ではなく、予算を超えるような高級品やサービスに対して使われます。
「pricey」を使ったフレーズ
「pricey」を使ったよく使われるフレーズは「That’s a bit pricey.(それはちょっと高いですね)」、「It’s pricey, but worth it.(高いけど、それだけの価値がある)」、「How pricey is it?(それはいくらくらい高いですか?)」などがあります。
「pricey」の類義語・同義語
「pricey」の類義語には「expensive」「costly」「high-priced」「premium」「overpriced」などがあります。これらは全て値段が高いことを意味しますが、ニュアンスが少しずつ異なります。「expensive」は一般的な高価さを、「costly」は費用がかさむことを、「high-priced」は価格設定が高いことを、「premium」は高品質に見合う高価格を、「overpriced」は相場より高いことを示唆します。
「pricey」の反対語・対義語
「pricey」の反対語には「cheap」「inexpensive」「affordable」「reasonable」などがあります。これらは全て「高価な」という意味のpriceyとは逆に、「安価な」「手頃な」といった意味合いを持ちます。
英単語「pricey」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。