「price」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
price
意味価格、値段、代価、対価、犠牲
発音記号/ˈpɹaɪs/
意味価格、値段、代価、対価、犠牲
発音記号/ˈpɹaɪs/
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。
「price」の意味と使い方
「price」は「価格」という意味の名詞です。商品やサービスを購入するために支払うべき金額を指し、市場での価値を示す重要な指標となります。また、「代償」という意味も持ち、何かを得るために失うものや犠牲にすることも表します。
「price」を使ったフレーズ
「price」を使ったフレーズや関連語句を紹介します。
What’s the price?(値段はいくら?)
At any price(どんな犠牲を払っても)
Pay the price(代償を払う)
Price range(価格帯)
Price increase(値上げ)
Competitive price(競争力のある価格)
List price(定価)
Sale price(セール価格)
Price tag(値札)
Price war(価格競争)
At any price(どんな犠牲を払っても)
Pay the price(代償を払う)
Price range(価格帯)
Price increase(値上げ)
Competitive price(競争力のある価格)
List price(定価)
Sale price(セール価格)
Price tag(値札)
Price war(価格競争)
「price」を使ったよく使われるフレーズは「What’s the price?(値段はいくらですか?)」、「at a price(代償を払って)」、「price range(価格帯)」、「price tag(値札)」、「pay the price(代償を払う)」などがあります。
「price」の類義語・同義語
「price」の類義語には「cost」「charge」「fee」「rate」「value」などがあります。costは費用、chargeは請求額、feeは料金、rateは割合や相場、valueは価値といった意味合いで、priceと同様に金額を表しますが、ニュアンスが異なります。
「price」の反対語・対義語
「price」の反対語には「free」「worthlessness」「discount」などがあります。「free」は無料、「worthlessness」は価値がないこと、「discount」は値下げを意味し、それぞれ価格が存在しない、または価格が下がるという点で「price」と対照的な意味合いを持ちます。