英単語「pretend」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
pretend
意味ふりをする、装う、見せかける、ごっこ遊びをする
意味ふりをする、装う、見せかける、ごっこ遊びをする
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。
「pretend」の意味と使い方
「pretend」は「~のふりをする、見せかける」という意味の動詞です。実際とは異なる状態や感情、行動を装うことを指し、遊びの中で役割を演じる場合や、真実を隠すために嘘をつく場合など、様々な状況で使用されます。例えば、「眠っているふりをする」は「pretend to be asleep」と表現できます。
「pretend」を使ったフレーズ
「pretend」を使ったよく使われるフレーズは「pretend to be(~のふりをする)」「pretend that(~というふりをする)」「let’s pretend(~ごっこをしよう)」などがあります。
「pretend」の類義語・同義語
pretendの類義語には「simulate」「feign」「affect」「sham」「dissemble」などがあります。simulateは模倣する、feignはふりをする、affectは装う、shamは偽る、dissembleは本心を隠すといった意味合いで、いずれも実際とは異なる状態を装うニュアンスを含みます。
「pretend」の反対語・対義語
「pretend」の反対語には「be honest」「be genuine」「reveal」「disclose」などがあります。これらは、見せかけや嘘をつくのではなく、正直であること、本物であること、隠されたことを明らかにする、という意味合いを持ちます。
英単語「pretend」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。