英単語辞典 for Beginners

「poultry」の意味と使い方をわかりやすく解説【フレーズ&例文付き】

poultry」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

poultry
意味家禽、鶏・アヒル・七面鳥などの食用鳥類、食肉用の鳥類
発音記号/ˈpoʊɫtɹi/

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。

「poultry」の意味と使い方

「poultry」は「家禽」という意味の名詞です。鶏、七面鳥、アヒル、ガチョウなど、食用に飼育される鳥類の総称を指します。食肉としてだけでなく、卵を得る目的で飼育される場合も含まれます。

「poultry」を使ったフレーズ

「poultry」を使ったフレーズや関連語句を紹介します。

poultry farm(養鶏場)
poultry seasoning(鶏肉用スパイス)
poultry industry(養鶏産業)
poultry processing(食鳥処理)
poultry in motion(動きのある鶏肉、比喩表現)

「poultry」を使ったよく使われるフレーズは「poultry farming(養鶏業)」「poultry processing(食鳥処理)」「poultry products(鶏肉製品)」などがあります。

「poultry」の類義語・同義語

「poultry」の類義語には「fowl」「domestic fowl」「chicken」「turkey」「duck」「goose」などがあります。これらは家禽を指す言葉で、特に食用として飼育される鳥類を意味します。fowlはpoultryよりも広い意味で鳥類全般を指すこともあります。

「poultry」の反対語・対義語

「poultry」の反対語には「beef」「pork」「seafood」などがあります。これらはそれぞれ牛肉、豚肉、魚介類を指し、家禽類であるpoultry(鶏肉、鴨肉など)とは異なる種類の食肉を意味します。