英単語「poison」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
poison
意味毒、毒物、害するもの、毒殺する、毒を盛る、害する
意味毒、毒物、害するもの、毒殺する、毒を盛る、害する
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。
「poison」の意味と使い方
「poison」は「毒」という意味の名詞、および「毒殺する、毒を入れる」という意味の動詞です。生物に有害な影響を与える物質や、そのような物質で生命を奪う行為を指します。比喩的に、精神や関係を害するものも指すことがあります。
「poison」を使ったフレーズ
「poison」を使ったよく使われるフレーズは「poison pen letter(毒のある手紙、中傷の手紙)」「poison pill(買収防衛策としてのポイズンピル)」「poison the well(井戸に毒を盛る、議論の前提を汚染する)」などがあります。
「poison」の類義語・同義語
「poison」の類義語には「venom」「toxin」「toxicant」などがあります。「venom」はヘビなどの毒液を指し、「toxin」は生物由来の毒素、「toxicant」は一般的に有害な物質を意味します。これらは全て、生物に害を及ぼす可能性のある物質を表す言葉です。
「poison」の反対語・対義語
「poison」の反対語には「antidote」「cure」などがあります。antidoteは毒に対する解毒剤、cureは病気や症状を治す治療法を意味し、どちらも毒によって引き起こされた有害な状態を改善する効果を持つため、poisonの否定的な意味合いと対照的です。
英単語「poison」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。