英単語辞典 for Beginners

「play」の意味と使い方をわかりやすく解説【フレーズ&例文付き】

play」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

play
意味遊ぶ、演奏する、演じる、再生する、賭ける、役割、劇、試合、行動する、ふざける
発音記号/ˈpɫeɪ/

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。

「play」の意味と使い方

「play」は「遊ぶ」という意味の動詞、「劇」という意味の名詞、「演奏する」という意味の動詞です。その他にも、スポーツの試合や、役割を演じる、などの意味があります。文脈によって意味が大きく変わるため、注意が必要です。

「play」を使ったフレーズ

「play」を使ったフレーズや関連語句を紹介します。

play a role(役割を果たす)
play it by ear(成り行きに任せる)
play along(調子を合わせる)
play with fire(火遊びをする)
play a game(ゲームをする)
play the piano(ピアノを弾く)
play a joke(冗談を言う)
play hardball(強硬姿勢に出る)
play it safe(安全策を取る)

「play」を使ったよく使われるフレーズは「play a role(役割を果たす)」「play the fool(ばかを演じる)」「play with fire(危険を冒す)」「play it safe(安全策を取る)」「play hard to get(駆け引きをする)」などがあります。

「play」の類義語・同義語

playの類義語には「perform」「act」「execute」「engage in」「participate in」「recreate」「amuse oneself」などがあります。performやactは演劇や音楽などの演奏、executeはスポーツなどで技術を発揮する意味合いが強く、engage inやparticipate inは活動への参加、recreateやamuse oneselfは娯楽や気晴らしといった意味合いを持ちます。

「play」の反対語・対義語

「play」の反対語には「work」「study」「labor」「toil」などがあります。これらは遊びや娯楽といった意味合いのplayとは対照的に、仕事や勉強といった義務的な活動、または肉体的な労働や苦労を表します。