英単語辞典 for Beginners

「plausible」の意味と使い方をわかりやすく解説【フレーズ&例文付き】

plausible」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

plausible
意味もっともらしい、ありそうな、信憑性がある、一見もっともな、理にかなっている
発音記号/ˈpɫɔzəbəɫ/

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。

「plausible」の意味と使い方

「plausible」は「もっともらしい、一見すると真実らしい」という意味の形容詞です。表面上は信じられるように見えるものの、必ずしも真実とは限らない、説得力のある様子を表します。

「plausible」を使ったフレーズ

「plausible」を使ったフレーズや関連語句を紹介します。

plausible explanation(もっともらしい説明)
plausible theory(もっともらしい理論)
seem plausible(もっともらしいように見える)
make something plausible(何かをもっともらしくする)
a plausible excuse(もっともらしい言い訳)

「plausible」を使ったよく使われるフレーズは「a plausible explanation(もっともらしい説明)」「a plausible excuse(もっともらしい言い訳)」「sound plausible(もっともらしく聞こえる)」などがあります。

「plausible」の類義語・同義語

「plausible」の類義語には「believable」「credible」「likely」「reasonable」「conceivable」などがあります。これらは全て、何かが真実である、または起こりうるように見える、という意味合いを持ちます。ニュアンスとしては、believableは信じやすい、credibleは信頼できる、likelyは可能性が高い、reasonableは理にかなっている、conceivableは想像できる、といった違いがあります。

「plausible」の反対語・対義語

「plausible」の反対語には「implausible」「unlikely」「doubtful」「absurd」「ridiculous」などがあります。implausibleは「信じがたい」、unlikelyは「ありそうもない」、doubtfulは「疑わしい」、absurdとridiculousは「ばかげた」という意味で、いずれも「もっともらしい」という意味のplausibleとは反対のニュアンスを持ちます。