英単語「picture」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
意味絵、写真、画像、映像、心像、想像、状況、描写、見もの、映画
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。
「picture」の意味と使い方
「picture」は「絵、写真」という意味の名詞です。その他、「映像、光景」といった意味や、「想像する、描写する」という意味の動詞としても使われます。名詞としては、具体的な絵画や写真だけでなく、心に思い描くイメージも指します。
「picture」を使ったフレーズ
「picture」を使ったよく使われるフレーズは「get the picture(状況を理解する)」「in the picture(状況に関わっている)」「paint a picture(状況を詳しく説明する)」「big picture(全体像)」などがあります。
「picture」の類義語・同義語
pictureの類義語には「image」「photograph」「illustration」「drawing」「painting」「portrait」「scene」「view」「representation」「depiction」などがあります。imageは一般的な像、photographは写真、illustrationは挿絵、drawingは素描、paintingは絵画、portraitは肖像画、sceneは場面、viewは眺め、representationは表現、depictionは描写といった意味合いで、pictureの表す意味合いによって使い分けられます。
「picture」の反対語・対義語
「picture」の反対語には「word」「description」などがあります。pictureが視覚的なイメージを表すのに対し、wordは言語による表現、descriptionは言葉による描写を意味します。つまり、視覚的なものを言語的なものに置き換えるという点で反対の関係になります。
英単語「picture」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。