英単語辞典 for Beginners

英単語「per」の意味と使い方とは?わかりやすく解説【例文付き】

英単語「per」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

per
意味~につき、~あたり、~ごとに、~に対して

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。

「per」の意味と使い方

「per」は「~につき」という意味の前置詞です。割合や頻度を表す際に用いられ、「1日あたり」「1人あたり」のように、基準となる単位を示します。例えば、「dollars per hour(1時間あたりのドル)」のように使われます。

「per」を使ったフレーズ

「per」を使ったよく使われるフレーズは「per day(一日あたり)」「per week(一週間あたり)」「per month(一ヶ月あたり)」「per year(一年あたり)」「percent(パーセント、百分率)」「as per(~の指示通りに)」などがあります。

「per」の類義語・同義語

perの類義語には「each」「every」「a」などがあります。これらはそれぞれ「~につき」「~ごとに」といった意味合いで、単位あたりの数量や割合を示す際にperの代わりに使えます。文脈によっては「for each」や「in each」なども同様の意味で用いられます。

「per」の反対語・対義語

「per」の反対語には「total」「overall」などがあります。perは「~につき」という意味で、個々の単位あたりの割合を示すのに対し、totalやoverallは全体を表すため、反対の意味合いになります。

英単語「per」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。