英単語辞典 for Beginners

「pendant」の意味と使い方をわかりやすく解説【フレーズ&例文付き】

pendant」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

pendant
意味ペンダント、首飾り、垂れ飾り、下がり飾り、シャンデリアなどの下げられた装飾品
発音記号/ˈpɛndənt/

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。

「pendant」の意味と使い方

「pendant」は「ペンダント、垂れ飾り」という意味の名詞です。ネックレスやイヤリングなどからぶら下がる装飾品、または天井から吊り下げる照明器具などを指します。装飾品としては、宝石や金属で作られたものが一般的です。

「pendant」を使ったフレーズ

「pendant」を使ったフレーズや関連語句を紹介します。

pendant light(ペンダントライト)
a gold pendant(金のペンダント)
wear a pendant(ペンダントをつける)
a pendant necklace(ペンダントネックレス)
a charm pendant(チャームペンダント)
antique pendant(アンティークペンダント)

「pendant」を使ったよく使われるフレーズは「wear a pendant(ペンダントをつける)」「a pendant light(ペンダントライト)」などがあります。

「pendant」の類義語・同義語

「pendant」の類義語には「locket」「charm」「necklace ornament」などがあります。locketは写真などを入れられるペンダント、charmは装飾的な意味合いが強いペンダント、necklace ornamentはネックレスの装飾品全般を指します。

「pendant」の反対語・対義語

「pendant」の反対語には「brooch」「pin」などがあります。pendantは首から下げる装飾品ですが、broochやpinは衣服などに留める装飾品であり、装着方法が異なります。