英単語辞典 for Beginners

英単語「peacemaker」の意味と使い方とは?わかりやすく解説【例文付き】

英単語「peacemaker」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

peacemaker
意味仲裁者、調停者、和平工作員、平和構築者、紛争解決者、和解を促す人

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。

「peacemaker」の意味と使い方

「peacemaker」は「仲裁者、調停者、平和をつくる人」という意味の名詞です。争いや対立を収め、平和的な解決を促す役割を担う人を指します。個人間の紛争から国家間の対立まで、様々なレベルで平和構築に貢献する人を意味します。

「peacemaker」を使ったフレーズ

「peacemaker」を使ったよく使われるフレーズは「act as a peacemaker(仲裁役を務める)」「a natural peacemaker(生まれつきの仲裁人)」などがあります。

「peacemaker」の類義語・同義語

「peacemaker」の類義語には「conciliator」「mediator」「arbitrator」「pacifier」などがあります。conciliatorは紛争を調停し和解を促す人、mediatorは中立的な立場で両者の仲介をする人、arbitratorは紛争解決のために判断を下す人、pacifierは平和をもたらし、争いを鎮める人を指します。

「peacemaker」の反対語・対義語

「peacemaker」の反対語には「warmonger(戦争挑発者)」「troublemaker(騒ぎを起こす人)」「agitator(扇動者)」などがあります。これらは平和を築く人とは対照的に、紛争や争いを引き起こしたり、悪化させたりする人を指します。

英単語「peacemaker」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。