英単語「passport」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
意味パスポート、旅券、身分証明書
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。
「passport」の意味と使い方
「passport」は「旅券」という意味の名詞です。これは、政府が発行する公式な書類で、国籍や身分を証明し、海外旅行の際に必要となります。パスポートには、写真、氏名、生年月日などの個人情報が記載されており、入国審査や出国審査で使用されます。有効期限があり、期限切れの場合は更新が必要です。
「passport」を使ったフレーズ
「passport」を使ったよく使われるフレーズは「passport control(入国審査)」「passport photo(パスポート写真)」「apply for a passport(パスポートを申請する)」「renew a passport(パスポートを更新する)」「valid passport(有効なパスポート)」などがあります。
「passport」の類義語・同義語
「passport」の類義語には「travel document」「identification papers」「laissez-passer」などがあります。travel documentは旅行書類全般を指し、passportも含まれます。identification papersは身分証明書を意味し、国籍を証明するpassportも該当します。laissez-passerは、特定の目的のために発行される一時的な通行許可証で、外交官などに発行されることがあります。
「passport」の反対語・対義語
「passport」の反対語には「visa(査証)」、「identity card(身分証明書)」、「travel ban(渡航禁止)」などがあります。パスポートが自国政府発行の渡航許可証であるのに対し、ビザは渡航先国が発行する入国許可証です。身分証明書は国内での身分を証明するもの、渡航禁止は出国を制限する措置を指し、パスポートの機能を阻害する点で反対の意味合いを持ちます。
英単語「passport」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。