英単語辞典 for Beginners

「participle」の意味と使い方をわかりやすく解説【フレーズ&例文付き】

participle」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

participle
意味分詞、動詞の形態、形容詞的用法
発音記号/ˈpɑɹtɪˌsɪpəɫ/

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。

「participle」の意味と使い方

「participle」は「分詞」という意味の品詞名です。動詞が形容詞のように働き、名詞を修飾したり、進行形や完了形などの文法構造を作ったりします。現在分詞と過去分詞の2種類があります。

「participle」を使ったフレーズ

「participle」を使ったフレーズや関連語句を紹介します。

present participle(現在分詞)
past participle(過去分詞)
participial phrase(分詞句)
participial adjective(分詞形容詞)
taking partin something)(~に参加する)
actively participating(積極的に参加する)
full participant(完全な参加者)
passive participant(受動的な参加者)
participating in the discussion(議論に参加する)
participating in activities(活動に参加する)
having participated(参加したことで)
participated in the project(プロジェクトに参加した)
with the participating members(参加メンバーと共に)

「participle」を使ったよく使われるフレーズは「present participle(現在分詞)」「past participle(過去分詞)」「participial phrase(分詞構文)」などがあります。現在分詞は進行形や形容詞として、過去分詞は受動態や完了形の一部として、分詞構文は文の省略形として使われます。

「participle」の類義語・同義語

「participle」の類義語には「verbal adjective」「gerundive」「verbal noun」などがあります。これらは動詞の性質を持ちながら、形容詞や名詞のように機能する語形を指します。文法的な役割や意味合いによって使い分けられます。

「participle」の反対語・対義語

「participle」の反対語には「finite verb(定形動詞)」「non-verbal form(非動詞形)」などがあります。participle(分詞)が動詞でありながら形容詞や副詞のように働くのに対し、finite verbは主語や時制によって形が変化する文の主要な動詞です。non-verbal formは、名詞や形容詞など、動詞以外の品詞を指します。