英単語辞典 for Beginners

「paralysis」の意味と使い方をわかりやすく解説【フレーズ&例文付き】

paralysis」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

paralysis
意味麻痺、運動機能の喪失、無力状態、機能不全、活動停止
発音記号/pɝˈæɫəsəs/, /pɝˈæɫɪsɪs/

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。

「paralysis」の意味と使い方

「paralysis」は「麻痺」という意味の名詞です。神経や筋肉の損傷により、体の一部または全身の運動機能が失われた状態を指します。部分的または完全な運動不能、感覚麻痺などを伴うことがあります。

「paralysis」を使ったフレーズ

「paralysis」を使ったフレーズや関連語句を紹介します。

paralysis of the legs(足の麻痺)
paralysis of the mind(精神麻痺)
political paralysis(政治的停滞)
sleep paralysis(金縛り)
facial paralysis(顔面麻痺)
stroke caused paralysis(脳卒中による麻痺)

「paralysis」を使ったよく使われるフレーズは「analysis paralysis」「decision paralysis」「paralysis by analysis」などがあります。これらは、分析や検討に時間をかけすぎて、行動に移せなくなる状態を指します。

「paralysis」の類義語・同義語

「paralysis」の類義語には「immobility」「paresis」「disablement」などがあります。immobilityは運動不能、paresisは不全麻痺、disablementは身体障害を意味し、いずれも麻痺による運動機能の低下や喪失を表す言葉としてparalysisと類似した意味合いで使用されます。

「paralysis」の反対語・対義語

「paralysis」の反対語には「movement」「mobility」「activity」などがあります。これらは麻痺による運動機能の停止状態とは対照的に、運動、可動性、活動性を意味します。