英単語辞典 for Beginners

英単語「overhead」の意味と使い方とは?わかりやすく解説【例文付き】

英単語「overhead」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

overhead
意味頭上の、上空の、経費の、全体の

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。

「overhead」の意味と使い方

「overhead」は「頭上の、頭上の空間」という意味の形容詞、または「間接費、経費」という意味の名詞です。形容詞としては物理的な位置関係を、名詞としては事業運営に必要な間接的な費用を指します。

「overhead」を使ったフレーズ

「overhead」を使ったよく使われるフレーズは「overhead costs(間接費、運営費)」「overhead projector(オーバーヘッドプロジェクター、OHP)」「overhead bin(頭上の荷物入れ)」「go over someone’s head(上司に相談する、権限を越える)」などがあります。

「overhead」の類義語・同義語

「overhead」の類義語には「operating costs」「fixed costs」「indirect costs」などがあります。これらは全て、事業運営に必要な間接的な費用を指し、直接的な生産活動には結びつかない費用を意味します。例えば、家賃、光熱費、管理部門の人件費などが該当します。

「overhead」の反対語・対義語

「overhead」の反対語には「underhead」「direct cost」などがあります。underheadは、頭上ではなく足元や下にあるものを指し、direct costは、間接費であるoverheadとは異なり、製品やサービスに直接紐づく費用を意味します。

英単語「overhead」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。