「oven」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
oven
意味オーブン、焼き窯、調理器具、加熱調理器、炉、焼却炉
発音記号/ˈəvən/
意味オーブン、焼き窯、調理器具、加熱調理器、炉、焼却炉
発音記号/ˈəvən/
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。
「oven」の意味と使い方
「oven」は「オーブン、かま」という意味の名詞です。食品を加熱調理するための密閉された空間を指し、パンやケーキを焼いたり、肉や魚をローストしたりするのに使われます。家庭用から工業用まで様々な種類があり、温度調節機能を持つものが一般的です。
「oven」を使ったフレーズ
「oven」を使ったフレーズや関連語句を紹介します。
oven-baked(オーブンで焼いた)
put something in the oven(何かをオーブンに入れる)
take something out of the oven(何かをオーブンから出す)
preheat the oven(オーブンを予熱する)
oven mitts(オーブンミトン)
hot out of the oven(オーブンから出したばかりで熱い)
put something in the oven(何かをオーブンに入れる)
take something out of the oven(何かをオーブンから出す)
preheat the oven(オーブンを予熱する)
oven mitts(オーブンミトン)
hot out of the oven(オーブンから出したばかりで熱い)
「oven」を使ったよく使われるフレーズは「in the oven(オーブンの中で)」「oven-ready(オーブンに入れるだけの状態)」「oven mitts(オーブンミット)」などがあります。
「oven」の類義語・同義語
「oven」の類義語には「cooker」「range」「furnace」などがあります。cookerは加熱調理器具全般を指し、rangeはコンロとオーブンが一体になったものを指すことが多いです。furnaceは工業用や暖房用の炉を指しますが、文脈によってはオーブンを指すこともあります。
「oven」の反対語・対義語
ovenの反対語には「freezer」「refrigerator」などがあります。ovenは食品を加熱する調理器具ですが、freezerやrefrigeratorは食品を冷却・保存する器具であり、温度帯が正反対であるため、反対語として捉えられます。