英単語「onset」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
onset
意味始まり、開始、発症、襲来、着手、立ち上がり、口頭における語頭音
意味始まり、開始、発症、襲来、着手、立ち上がり、口頭における語頭音
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。
「onset」の意味と使い方
「onset」は「始まり、開始、発症」という意味の名詞です。何かが始まる時点や、病気などが発症する初期段階を指します。また、音楽用語としては、音の立ち上がりや発音開始点を意味します。
「onset」を使ったフレーズ
「onset」を使ったよく使われるフレーズは「the onset of winter(冬の到来)」「the onset of symptoms(症状の発症)」「at the onset of(~の開始時に)」などがあります。
「onset」の類義語・同義語
「onset」の類義語には「beginning」「start」「commencement」「outbreak」「attack」などがあります。これらは、何かが始まる瞬間、開始、発生、兆候、発病などを意味し、文脈によって「onset」と置き換え可能です。
「onset」の反対語・対義語
「onset」の反対語には「cessation」「termination」「conclusion」などがあります。これらは、始まりや開始を意味するonsetとは逆に、停止、終了、終結といった意味合いを持ちます。病気や問題などの始まりに対して、その終息や解決を表す際に用いられます。
英単語「onset」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。