英単語辞典 for Beginners

「omission」の意味と使い方をわかりやすく解説【フレーズ&例文付き】

omission」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

omission
意味省略、脱落、欠落、怠慢、不作為
発音記号/oʊˈmɪʃən/

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。

「omission」の意味と使い方

「omission」は「省略、脱落、怠慢」という意味の名詞です。意図的または不注意による、何かを省く行為や、省かれた結果の状態を指します。法律や契約においては、必要な情報の記載漏れを意味することもあります。

「omission」を使ったフレーズ

「omission」を使ったフレーズや関連語句を紹介します。

omission of facts(事実の脱落)
omission of details(詳細の省略)
a serious omission(重大な脱落)
an unintentional omission(無意図的な省略)
an oversight or omission(見落としまたは省略)
to correct an omission(脱落を修正する)
avoiding omission(省略を避ける)
due to an omission(省略のために)
resulting from omission(省略に起因する)
the omission of a crucial step(重要なステップの省略)

「omission」を使ったよく使われるフレーズは「by omission」「omission of detail」「errors and omissions excepted (E&OE)」などがあります。「by omission」は意図的な省略、「omission of detail」は詳細の省略、「E&OE」は誤りや脱漏はご容赦くださいという意味です。

「omission」の類義語・同義語

「omission」の類義語には「exclusion」「oversight」「deletion」「neglect」「failure」などがあります。exclusionは意図的な除外、oversightはうっかり見落とすこと、deletionは削除、neglectは怠慢、failureは不履行といった意味合いで、文脈によって使い分けられます。

「omission」の反対語・対義語

「omission」の反対語には「inclusion」「addition」などがあります。inclusionは、何かを含めること、包含を意味し、omission(省略、除外)の逆です。additionは、何かを加えること、追加を意味し、omissionによって失われたものを補う行為を示します。