「obscure」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
obscure
意味曖昧な、不明瞭な、ぼやけた、目立たない、覆い隠す、わかりにくくする
発音記号/əbˈskjʊɹ/
意味曖昧な、不明瞭な、ぼやけた、目立たない、覆い隠す、わかりにくくする
発音記号/əbˈskjʊɹ/
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。
「obscure」の意味と使い方
「obscure」は「曖昧な、不明瞭な」という意味の形容詞です。他に「(世に)知られていない、目立たない」という意味や、「(光などを)遮る、覆い隠す」という意味の動詞としても使われます。
「obscure」を使ったフレーズ
「obscure」を使ったフレーズや関連語句を紹介します。
obscure facts(曖昧な事実)
obscure meaning(不明瞭な意味)
obscure the view(視界を遮る)
obscure the truth(真実を隠す)
an obscure figure(無名の人)
obscure language(難解な言葉)
become obscure(不明になる)
obscure meaning(不明瞭な意味)
obscure the view(視界を遮る)
obscure the truth(真実を隠す)
an obscure figure(無名の人)
obscure language(難解な言葉)
become obscure(不明になる)
「obscure」を使ったよく使われるフレーズは「obscure the issue(問題を曖昧にする)」「obscure details(曖昧な詳細)」「obscure figure(無名の人物)」などがあります。
「obscure」の類義語・同義語
「obscure」の類義語には「vague」「ambiguous」「unclear」「hidden」「dim」「indistinct」などがあります。これらは、はっきりしない、曖昧、不明瞭、隠された、薄暗い、ぼんやりしたといった意味合いを持ち、理解や認識が困難な状態を表す際に用いられます。
「obscure」の反対語・対義語
「obscure」の反対語には「clear」「obvious」「well-known」などがあります。clearは明白な、obviousは明らかな、well-knownは周知の、という意味で、いずれもobscure(曖昧な、不明瞭な、無名の)とは反対の、はっきりとしていて理解しやすい、または広く知られている状態を表します。