英単語辞典 for Beginners

英単語「noon」の意味と使い方とは?わかりやすく解説【例文付き】

英単語「noon」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

noon
意味正午、真昼、真昼時、昼の12時

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。

「noon」の意味と使い方

「noon」は「正午、真昼」という意味の名詞です。太陽が天の最も高い位置に来る時刻を指し、通常は12時を意味します。午前と午後を分ける基準となる時間帯であり、昼食の時間としても認識されています。

「noon」を使ったフレーズ

「noon」を使ったよく使われるフレーズは「at noon(正午に)」「high noon(真昼、正午)」などがあります。at noonは時刻を指し、high noonは映画などで決闘の場面に使われる比喩表現としても使われます。

「noon」の類義語・同義語

noonの類義語には「midday」「twelve noon」「noontime」などがあります。middayは正午、または正午を中心とした時間を指し、noonとほぼ同義です。twelve noonは文字通り正午12時を意味し、noontimeも正午の時間帯を表します。

「noon」の反対語・対義語

「noon」の反対語には「midnight」「night」などがあります。midnightは真夜中、nightは夜を意味し、noon(正午)が昼の最も明るい時間帯であるのに対し、これらは最も暗い時間帯を指すため、反対語として適切です。

英単語「noon」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。