「neutron」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
neutron
意味中性子、原子核の構成粒子、電荷を持たない素粒子、陽子とほぼ同じ質量
発音記号/ˈnuˌtɹɑn/
意味中性子、原子核の構成粒子、電荷を持たない素粒子、陽子とほぼ同じ質量
発音記号/ˈnuˌtɹɑn/
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。
「neutron」の意味と使い方
「neutron」は「中性子」という意味の名詞です。原子核を構成する粒子の一つで、電荷を持たない点が特徴です。陽子とほぼ同じ質量を持ち、原子の質量数に影響を与えます。核反応や原子力の分野で重要な役割を果たします。
「neutron」を使ったフレーズ
「neutron」を使ったフレーズや関連語句を紹介します。
neutron star(中性子星)
neutron bomb(中性子爆弾)
neutron activation analysis(中性子放射化分析)
neutron flux(中性子束)
neutron scattering(中性子散乱)
neutron bomb(中性子爆弾)
neutron activation analysis(中性子放射化分析)
neutron flux(中性子束)
neutron scattering(中性子散乱)
「neutron」を使ったよく使われるフレーズは「neutron star(中性子星)」「neutron bomb(中性子爆弾)」「neutron activation analysis(中性子放射化分析)」などがあります。
「neutron」の類義語・同義語
「neutron」の類義語には「neutral particle」「uncharged particle」などがあります。これらは中性子という電荷を持たない素粒子であることを指す言葉で、原子核物理学や核化学の分野でneutronの代わりに用いられることがあります。
「neutron」の反対語・対義語
「neutron」の反対語には「proton(陽子)」「electron(電子)」などがあります。neutronは電荷を持たない中性の粒子ですが、protonは正の電荷、electronは負の電荷を持つため、電荷の有無という点で反対の関係にあります。