英単語「neutral」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
neutral
意味中立の、どちらにも偏らない、公平な、無関心な、中性の、色や味が薄い
意味中立の、どちらにも偏らない、公平な、無関心な、中性の、色や味が薄い
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。
「neutral」の意味と使い方
「neutral」は「中立の」「公平な」という意味の形容詞です。どちらの側にも加担せず、意見や感情を表に出さない状態を指します。政治的な立場や意見、色合いなど、様々な文脈で使用され、中間的な立場や性質を表す言葉として用いられます。
「neutral」を使ったフレーズ
「neutral」を使ったよく使われるフレーズは「stay neutral(中立を保つ)」「neutral stance(中立の立場)」「neutral color(中間色/無彩色)」などがあります。
「neutral」の類義語・同義語
「neutral」の類義語には「impartial」「unbiased」「objective」「nonaligned」「disinterested」などがあります。これらは全て、公平で偏りのない、中立的な立場を表す言葉です。「impartial」は公平さ、「unbiased」は偏見のなさ、「objective」は客観性、「nonaligned」は特定の陣営に属さないこと、「disinterested」は私欲がないことを強調します。
「neutral」の反対語・対義語
「neutral」の反対語には「biased」「partisan」などがあります。biasedは偏った、partisanは党派的なという意味で、どちらも中立ではなく特定の立場や意見に傾倒している状態を表します。他に「involved」「engaged」なども、中立的な立場から離れて積極的に関与しているという意味で反対語として捉えられます。
英単語「neutral」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。