英単語「neutral」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
「neutral」の意味と使い方
「neutral」は、中立の、公平な、どちらにも偏らない、という意味を持つ英単語です。政治的な立場や意見、感情などにおいて、特定の側につかず、客観的であろうとする状態を表します。また、化学においては中性の、電気的には帯電していない状態を指すこともあります。さらに、色や味などがはっきりしない、中間的な、という意味合いでも用いられます。
「neutral」を使った例文
例文:Switzerland remained neutral during World War II. (スイスは第二次世界大戦中、中立を保った。)
解説:この例文は、neutralが「中立の」という意味で使用されていることを示しています。国家が戦争などの紛争において、どの陣営にも加担しない立場を指します。
「neutral」の類義語と使い分け
「neutral」の類義語は「impartial」「unbiased」「objective」などがあります。「impartial」は公平で偏りがないことを指し、特に判断や評価において中立であることを強調します。「unbiased」も偏見がないことを意味しますが、個人的な感情や先入観に左右されないニュアンスが強いです。「objective」は客観的で、事実に基づいて判断することを指し、主観的な意見や感情を排除します。例えば、裁判官は「impartial」であるべきで、科学的な研究は「objective」であるべきです。「neutral」はこれらの類義語よりも広い意味を持ち、積極的に関与しない、中立的な立場を保つことを意味します。
「neutral」の反対語と違い
「neutral」の反対語は文脈によって異なり、「biased(偏った)」、「partisan(党派的な)」、「involved(関与した)」などが挙げられます。「biased」は公平性を欠き、特定の意見や立場に傾倒している状態。「partisan」は特定の党派や主義を支持し、他を排斥する傾向。「involved」は中立の立場を離れ、積極的に関与している状態を指します。neutralはこれらの反対に、公平で客観的、または関与しない立場を表します。
英単語「neutral」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。