英単語辞典 for Beginners

英単語「nerve」の意味と使い方とは?わかりやすく解説【例文付き】

英単語「nerve」の意味や使い方をわかりやすく解説します。

nerve
意味神経、度胸、厚かましさ、図々しさ、勇気、鉄面皮

※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザの変更をお試しください。

「nerve」の意味と使い方

「nerve」は「神経」という意味の名詞です。生物学的には、体内の情報を伝達する組織を指します。比喩的には、「度胸」「勇気」「厚かましさ」といった意味も持ち、困難に立ち向かう精神力や、相手を不快にさせるほどの大胆さを表すこともあります。

「nerve」を使ったフレーズ

「nerve」を使ったよく使われるフレーズは「get on someone’s nerves(人をイライラさせる)」「have the nerve to do(~する大胆さ/厚かましさがある)」「lose your nerve(怖気づく/臆病になる)」などがあります。

「nerve」の類義語・同義語

nerveの類義語には「courage」「bravery」「audacity」「guts」「cheek」「impudence」などがあります。courageとbraveryは勇気、audacityは大胆さ、gutsは根性、cheekとimpudenceは厚かましさを意味し、文脈によってnerveが持つ意味合いを補完します。

「nerve」の反対語・対義語

「nerve」の反対語には「cowardice」「timidity」「fearfulness」などがあります。これらはそれぞれ、勇気や大胆さを示す「nerve」とは対照的に、臆病、内気、恐れといった意味合いを持ちます。

英単語「nerve」の意味や使い方をわかりやすく解説しました。