「neither」の意味や使い方をわかりやすく解説します。
neither
意味どちらも~ない、~もまた~ない、どちらでもない
発音記号/ˈnaɪðɝ/, /ˈniðɝ/
意味どちらも~ない、~もまた~ない、どちらでもない
発音記号/ˈnaɪðɝ/, /ˈniðɝ/
※音声が再生されない場合は読み込みを待つかブラウザ変更をお試しください。
「neither」の意味と使い方
neitherは「どちらも~ない」という意味の限定詞・代名詞・副詞・接続詞です。二者択一の状況で、両方とも該当しないことを示します。例えば、「Neither answer is correct.(どちらの答えも正しくない)」のように使われます。
「neither」を使ったフレーズ
「neither」を使ったフレーズや関連語句を紹介します。
Neither do I(私もまたそうではない)
Neither of us knows(私たちどちらも知らない)
Neither is true(どちらも真実ではない)
Neither side won(どちらの側も勝たなかった)
Neither option is good(どちらの選択肢も良くない)
Neither of us knows(私たちどちらも知らない)
Neither is true(どちらも真実ではない)
Neither side won(どちらの側も勝たなかった)
Neither option is good(どちらの選択肢も良くない)
「neither」を使ったよく使われるフレーズは「Neither…nor…(~も~もない)」、「Neither of us(私たちのどちらも~ない)」、「Me neither.(私も~ない)」などがあります。
「neither」の類義語・同義語
neitherの類義語には「not either」「nor」「not one」「none」などがあります。これらは、二者択一または複数の選択肢の中で、いずれも該当しないことを示す際に使われます。neitherが主に二者に対して使われるのに対し、noneは三者以上にも使えます。
「neither」の反対語・対義語
「neither」の反対語には「both」「either」などがあります。「neither」は「どちらも~ない」という意味で、対して「both」は「両方とも」、「either」は「どちらか一方」という意味になります。